ハノイから北西に位置する中国との国境の町 ラオカイ(Lào Cai)の行き方をご紹介します。ラオカイが初めての人はいくつか気を付けたほうが良い事もあるのでそれも書いておきますね。
今回、利用したバスは「SAO VIET」社のスリーピングバスでハノイからラオカイまで約6時間半かかました。車内はほぼ満席状態でしたが、バスの本数は結構ある感じです。
SAO VIET社のラオカイ行きバスは、ミーディンバスターミナル(Bến xe Mỹ Đình)から出ています。
バスチケットは、当日バスターミナルで購入しました。
料金は24万ドン(約1,150円)
ハノイからラオカイまでの時間の目安
私が実際に乗ったときの時間を参考までに書いておきます。
- 10時20分 バスターミナルでラオカイ行きチケットを買う。
- 10時34分 SAO VIET社のミニバスに乗る。
- 10時41分 近くのSAO VIET営業所にミニバスで移動。
- 11時15分 大型バスの乗って出発。
- 13時20分 食事トイレ休憩
- 13時40分 休憩 出発
- 16時27分 ラオカイ 中央バスターミナルに到着
- 16時33分 SAO VIET社のミニバスに乗り換えて市内へ移動。
- 16時55分 宿泊先のスターホテルに到着
ミーディンバスターミナルの地図
ミーディンバスターミナル(Bến xe Mỹ Đình)
ミーディンバスターミナル
バスに乗る流れが少し変わっていて、このバスターミナルから近くのSAO VIET社の営業所までミニバスで移動して、それから大型バスに乗り換える感じになります。
このバスターミナルにSAO VIET社のラオカイ行きスリーピングバスは来ませんでした。

ミーディンバスターミナルの外観

ミーディンバスターミナルから市内バスに乗ってホアンキエム湖などにも行けます。

バスターミナルに入って左側にSAO VIET社のラオカイ行きバスチケットの販売所があります。サパにも行けます。

ミーディンバスターミナルの他のチケット売り場。

ハノイからラオカイ行きのバスチケット。大型バスに乗る時にチケットを見せて半券を返してもらいます。たまに半券すら返してくれない人も居ますので、必要でしたら返すように言ってください。
座席番号 C21と書いてありますが、C21の番号はバスにはありませんでした。結局C5に。

先ほどのチケット売り場でチケットを買うと、この辺で待っててと言われます。私と一緒に待っていた人たちとミニバスが来る場所まで移動します。
トイレや買い物は、チケットを買う前に済ませた方が良いかも。



バスターミナルの外です。

このミニバスに乗って、SAO VIET社の営業所まで移動します。


SAO VIET社の営業所前に到着です。

この大型バス(スリーピングバス)に乗ってラオカイに行きます。このバスが来たときには、すでにお客さんが数人乗っていました。

スリーピングバスの車内。足を伸ばせますが狭いです。トイレはありませんでした。
チケットに座席番号が書いてありますが、実際にどこの席なのか分からないと思うので必ず乗務員さんに確認してください。
スリーピングバスに乗る時は、入り口で靴を脱いでビニール袋に入れます。(袋はその場でもらえます。)
靴は座席の背もたれの後ろに入れるスペースがありますが小さいです。

出発してから約3時間ほどでトイレ休憩。新しくてキレイな感じでした。有料で3,000ドン(約14円)

休憩中に食事も出来ます。
注文は別にレジがあるので、そこで注文してお金を払い、レシートを持ってこの人たちに見せます。(メニューには写真なし。ベトナム語のみ。)

鶏肉フォー 40,000ドン(約192円)
フォーの他にもご飯系がありますが、食べる時間を考えると難しいかも。
トイレ休憩と一緒なので、早く食べないとバスが行ってしまいますので、休憩はトイレも含めて15分くらいと思っていた方が良いかもしれません。

お菓子なども売っています。

少しやわらかいフランスパン。1個 5,000ドン(約24円)

右奥が乗ってきたバス。

SAO VIET社の大型バスは、市内から約10km離れたラオカイ中央バスターミナルに着きます。そこからSAO VIET社のミニバスに乗り換えて目的地まで送ってもらいます。
これを知らないとミニバスが行ってしまい、お金を払ってタクシーに乗ることになります。実際に欧米人が大型バスから降りてバスターミナル内に移動した為、ミニバスに乗れませんでした。
大型バスが着いたらすぐ横にミニバスが2台くらい止まっています。SAO VIET社のスタッフらしき人が居るので、目的地を伝えてどっちのミニバスに乗ったら良いか確認してください。
ただし、このスタッフ達は英語は出来ません。ホテルとか中国の国境に行きたい場合は、写真を見せて説明するか、ベトナム語で目的地を用意しておいた方が良いです。
私は「ラオ カイ スター ホテル (Lao Cai Star Hotel)」に行きたかったので、「ラオカイスターホテル」と言っても伝わらず、写真をみせたら別のホテル「アジト」というホテルに連れて行かれました。英語はまったくダメだと思ってください。チャイナくらいは伝わるかもしれません。
ラオカイからハノイへ行くには?
ラオカイ駅前にSAO VIET社の営業所があるので、そこでハノイ行きのバスチケットが買えます。今回は、この場所に大型バスも来ていました。それに乗ってハノイまで。

黄色い看板がSAO VIET社の営業所です。営業所に行くと荷物がたくさんあって入りづらいかもしれませんが、奥の机に居るスタッフに「ハノイ」と言えばチケットが買えます。
ラオカイからハノイまでのバスチケット代は、21万ドンでした。(約1,009円)
ハノイからラオカイ行きのチケット代は24万ドンでしたが、以前は21万ドンだったので、いずれハノイ行きも24万ドンになるかもしれませんね。
ちなみにトイレ休憩は同じ場所でした。

ラオカイからハノイ市内に着く場所は、最終的にはザップバットバスターミナル(Bến xe Giáp Bát)近くのSAO VIET社の営業所でした。
行きはミーディンバスターミナルでしたが、ミーディンバスターミナルは途中下車する感じで、Yen So Parkという公園で大型バスからマイクロバスに乗り換えてハノイ市内のSAO VIET社の営業所に異動する感じでした。
私はミンディーバスターミナルに行くと思っていて大型バスの中で待っていたら、あっちに乗り換えて!と言われました。ベトナム語でしかアナウンスがなかったので分かりませんでした。

ザップバットバスターミナル近くのSAO VIET社の営業所。バスターミナルまで歩いて10分のところです。バスでバスターミナル前を通り過ぎていくので距離感は分かるかなと思います。

ザップバットバスターミナル(Bến xe Giáp Bát)の外観です。ここから市内バスに乗ることも出来ます。
いかがだったでしょうか?
少しややこしい感じもありましたが、私でもラオカイに行けたので大丈夫だと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。